美座椅子 ブラウン(運動器具ボディプロ付)■商品説明
大人気通販商品をお得なセットで!
人の身体の仕組みを踏まえ、運動と身体づくりのプロが開発!
人間工学に基づいた独自のカーブを持っています。
使い方は、ただ楽~に座るだけ、そして楽~に寝るだけです。使っている間、美しい姿勢を保ちます。
美座イスで日頃から美しい姿勢を保つ習慣を身につけましょう!
美・座イスは、骨盤がしっかりとはまる形状です。
骨盤を固定し、腰椎がアーチを描くようになっているので、自然と背中がS字のカーブの形になります。
某トレーナー曰く・・・
人はお腹から体が硬くなり、それによって背中が丸まってしまいます。
姿勢が悪いと、見た目も老けて見えてしまったり、太って見えてしまいます。
見た目の改善をしたいなら、ダイエットやアンチエイジングを実行する前に姿勢改善が大事です!
それが簡単に実行出来るのが、美・座イスです。
ボディプロは、誰もが苦手な「腹筋」や「腕立て伏せ」のサポート器具であると同時に、「胸筋」や「腕回り」・「内転筋」などに負荷をかける運動器具です。
ボディプロの動作はいたって単純です。
ただ折り曲げるだけ。この動作を様々な部位で行うだけです。
腹筋と腕立て伏せ…本体内蔵のスプリングが体を押し戻すサポートとなります。
胸筋・腕回り・内転筋…スプリングの反発力が、負荷となり体を鍛えてくれます。
1.<簡単 腹筋 と 腕立て伏せ エクササイズ>
ボディプロは、誰もが苦手で長続きが難しい腹筋や腕立て伏せ運動をサポートします。
ボディプロを所定の位置に置いて、通常の腹筋運動のように体を倒します。
体を倒したら腹筋にほんの少し力を入れて体を起き上がらせようとすると後ろからボディプロが体を押してくれます。
ボディプロのスプリングが腹筋時の運動サポートをするだけでなく、腹筋にありがちが腰痛が起こる心配ほぼありません。
運動に無縁な方やしばらく遠ざかっていた方、老若関係なく腹筋運動を楽しめます。
またボディプロは、運動器具ではとにかく珍しいスプリングの力で「腕立て伏せ」をサポートする運動器具です。
さらに慣れれば、リズミカルに腕立て伏せや腹筋ができるようになるでしょう。
2.<他にも様々な部位が鍛えられます>
ボディプロを足の間に挟めば、内転筋の運動になり、女性が気になる足の引き締め効果になります。
腕で閉じたり開いたりすれば、バストUPや形維持の為の胸筋運動や腕の引き締め運動になります。
椅子に座った状態で、体に置いて上半身の折り畳みをすれば、腹筋や背筋の運動になります。
また使い方次第で様々な部位が手軽にエクササイズできます。
TVを見ながら何気なく様々な部位のエクササイズが気軽にできます。
ボディプロがあれば、スポーツクラブに行く必要もありませんし、大きな器具を買って部屋に置いておく必要もありません。
3.<リーズナブル & まぁまぁコンパクト>
様々な腹筋サポート器具は、その多くが1万~2万円という価格帯です。
しかも座椅子になるなどの付帯機能がある以外は特に別の運動が出来るわけではありません。
ボディプロは腹筋の他にも様々な運動が可能。
そして様々な部位の動作が出来る割には、コンパクトなボディです。
スプリングの強弱について…「ピンク=弱」「グリーン=強」
弱…スプリングが弱いので、腹筋や腕立て伏せの際に、体へのサポートが弱く体に負荷がかけられます。腕や胸の運動時にはスプリングが弱い分負荷が弱まります。
強…スプリングが強いので、体へのサポートが強く体に負荷がかからないので、楽に腹筋や腕立て伏せができます。腕や胸の運動時には負荷が強まります。
■商品スペック
■美座椅子■
○販売元:エヌシィシィ
○セット内容:本体、取扱い説明書
○カラー:ブラウン
○材質:
構造部分:スチールパイプ
張り材:表地/ポリエステル100%、裏地/ポリエステル100%
クッション材:発泡スチロール、ウレタンフォーム他
○本体サイズ(約):約幅41×奥行き40~71×高さ41cm/座面の高さ:約9cm
○本体重量(約):約2.8kg
○中国製
○使用方法:
座椅子と同じように腰かけながらストレッチをします。
座椅子を倒してフラットにして横になってストレッチしたりします。
■ボディプロ■
○販売元:GNS Japan株式会社
○セット内容:
本体バー2種類(幅の広いもの、狭いもの)
腹筋用の背もたれ
スプリング強(緑)左右1個ずつ
スプリング弱(ピンク)左右1個ずつ
○生産国:中国
○材質:鉄、合成樹脂 プラスチック
○適用サイズ(約):60×44×38cm
○本体サイズ(約):60×44×38cm
○外装サイズ(約):47×10×34cm
○本体重量(約):1830g
○付属品:解説DVD、説明書
○使用方法:
(組み立て)
幅の広いバーと狭いバーを左右一対のスプリングでそれぞれ連結します。
スプリングをバーに差し込み、その際バーの小さな穴からスプリングのピンを出します。
スプリングのピンを押して凹ませながら、バーの中に差し込みます。
黒い帯は、幅の広いバーにかけて腹筋運動の時に背もたれとして使用します。(一度外すとセットしにくいので出荷時セットしています)
(運動時)
・腹筋:ボディプロにもたれかかり、ゆっくりと上半身を倒したり起こしたりします。
・腕立て伏せ:腕立て伏せの姿勢でボディプロを体の下に置き、ゆっくり体を沈めたり起こしたりします。
・内転筋:イスに座りボディプロを内ももに挟んでゆっくり足の開閉運動をします。
・腕や胸の運動:ボディプロを腕や胸の筋肉を意識しながらゆっくり開閉運動させます。
この商品は、
ダイエット・健康関連商品の通販ショップ【しなのや】で販売しています。
コメント(-)|
トラックバック(-)|
Edit|
↑